03’ ROAD 記録
鳩峰峠・稲子峠・金山峠
山形県 高畠町 ― 福島県 福島市 ― 宮城県 七ヶ宿町 - 山形県 上山市
2003年 10月 5日 (日)
天候: 晴れ
日時 | 走行場所 | 同行者 | 走行記録 | ||||||||||
10月5日 |
鳩峰峠・稲子峠・金山峠 自宅→R13→上山市→県道13→楢下宿→県道268→柏木トンネル→二井宿→R113→R399→(山形県 高畠町)鳩峰峠(福島県 福島市)→稲子(宮城県 七ヶ宿町)稲子峠→R113→県道13→金山峠(山形県 上山市)→R13→自宅 |
私一人 |
|
10月に入り、かなり寒くなって来た。長袖のサイクルジャージを着て、11:00自宅出発。 R13を上山方面に進む。 上山市 金生から 宮脇に入る。 |
|
宮脇八幡宮 |
宮脇八幡宮のケヤキ |
覗橋 |
羽州街道(県道13)に入り、楢下宿を散策する。 |
大黒屋 |
新橋 |
旧 武田家 |
庄内屋 |
滝沢屋 |
楢下宿 脇本陣 滝沢屋 |
ゆるい上りを登って、柏木トンネル。 高畠町に入る。 13:25。 |
|
県道268からR113へ。 13:40。 |
|
R113からR399 鳩峰峠に向かう。 13:50 |
|
福島県 飯坂町までは、10月31日まで全面通行止 | |
静かな杉木立から緑の山と青空。 |
|
山上に白いガードレールが見える。 |
|
うねうねと、緩やかな上りを登っていきます。 |
|
白いガードレールが近くなって来ました。 |
|
![]() |
徐々に色付き始めています。 |
![]() |
山に日が射し込むと鮮やかです。 |
![]() |
白い所が、登ってきた道。 |
鳩峰峠 到着。 15:00。 |
|
福島県に入る。 |
|
下って、宮城県 七ヶ宿町に入る。 15:15。 |
|
まもなくして、稲子。 稲子峠に向かう。 15:16。 |
|
稲子峠到着。 15:40。 |
|
道がくねくねと2本下まで見える。 、 |
|
緑の中に、一部だけ鮮やかな赤。 | |
R113出る。 15:55。 |
|
湯原は旧道を行く。 |
|
まもなくして、追分。 県道13に。 16:05。 |
|
鏡清水の休憩所にて。 16:20。 ここで休憩する。 |
|
鏡清水 |
白石川 源流 |
金山峠 |
まもなくして、 金山峠。 着16:35。 ここから下っていったら、十数匹の猿が道で食べ物を食べていました。 車のように、音がしないので、直前まで気が付かず急いで逃げていきました。 今年は、猿と会うのもこれで、2回目です。 |
![]() |
![]() |